


「お食い初め」は、赤ちゃんが生まれて100日目から120日目に行われるお祝いの儀式で、「箸初め」や「真魚初め」とも呼ばれます。
個人差はあるものの、新生児は生後100日ぐらいで乳歯が生え始めます。
そのため、母乳やミルク以外の食べ物を用意し、「一生涯、食べることに困らないように」という願いを込めて、
赤ちゃんに食事をさせる真似をするのです。
大小宴会場情報はこちら

お食い初め膳
お食い初めには、伝統的な一汁三菜の祝い膳が供されます。
クレイトンベイホテルでは、おめでたい鯛の尾頭付きの
焼き物、吸う力が強くなるようにと吸い物、陽の恵みをたっぷりと
受けられるようにとお赤飯、山のように雄大で長寿になれるようにと
煮物、そして酢の物からなるお膳に、歯が丈夫になるよう
歯固め石を添えております。
会場
プライベートダイニングルーム
※ご利用時間は2時間です。人数
6名様より承ります。
*ご利用人数の変更は2日前の午前中までとさせていただきます。料金
- 和会席
- 5,000円(税・サ別)より
- 和洋会席
- 5,000円(税・サ別)より
- フランス料理
- 7,000円(税・サ別)より
- お食い初め膳
- 4,000円(税・サ別)より